The end of a thoudht(テイルズオブシンフォニア)

40和音着メロ[MA-3]
着メロ情報 投稿:デストロニウム (2006/12)
出典:テイルズオブシンフォニア
メロコード:87446
投稿者コメント 第二回765祭に参加いたしました、デストラムでs(微妙に違

これはロイドとクラトスが親子喧k(違≡拳)そ`ωФ):;*.':;






・・・なわけですがクルシス戦(だったけ?)のあとでさえクラトスって強かったですよねぇ><
なぜか知らんわたくしは閃空裂破が印象残ってたり。
てか閃空裂破で思い出したけど、リッドも使ってましたよねぇ、同じ動き方でw

=(イコール!!)リッドの剣術はそんな自己流といえるほど独特じゃないってことだったんですねぇwww

( ゚∀゚)ァハハハハノヽノヽノヽノ\ノ\ノ\














リッド→(´'A`)っΣ(゚Å゚;)ハッ









極光剣!!ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁa...









さて、気を取り直して・・・(レイズデッド
クラトスの声なんですがまさか立木文彦sがcvつとめるとは、シンジラレナァーィ(゚∀>゚)
かんじですが、なかなか風格があって個人的にいいと思いますwんでもってバンダイの話になりますがGジェネPのVガンダムのワタリー(もちcv:立木文彦s)のウッソに対するリアクションがあまりにも悲惨すぎてワロたのって、わたくしだけでしょか・・・クッププp・・・

ぁぃ とぅいまてぇ〜n(≡拳)そ`ωФ):;*.':;

アンケート
感想を書く
■G-ID?

■内容



金欠魔導師ここに降臨
みんなの感想(最大10件) □[斬缶刀]DE
クラトス=立木氏
ぴったりじゃないすかぁ。かく言う俺様も最初声聴いた時は違和感覚えましたけd)ry

多分アレデスヨ。ジャケイラストとか取説イラストとかCGモデルのクラトスが若作り過ぎるから違和感感じてしまうんですよ。アレは。特にGC版のジャケイラストはめっさ若かったのを覚えていますw
けどまあリオンと拮抗するほどの人気が出た理由の半分は立木氏のおかげだと思ってますね。
*2006/12/20(水)10:04

最近誰かが聴いた作品 「The end of a thoudht 」テイルズオブシンフォニア by デストロニウム
「危機」聖剣伝説2 by 課長代理補佐
「迷いの森」ゼルダの伝説 時のオカリナ by 幻零"李"
「幻影にして楼閣 -蜃気楼-」オリジナル作品 by CAMSHIN
「風の憧憬」クロノ・トリガー by Xenon

Total  :9594
Today  :1
Yesterday:0