街角の子供達(ファイナルファンタジーY)40和音着メロ[MA-3] | |
| 着メロ情報 | 投稿:Tsub#D106 (2004/10) |
| 出典:ファイナルファンタジーY | |
| メロコード:73986 | |
| 投稿者コメント | 投稿者になってちょうど一年になります。 この一年で得た知識,耳コピ能力,音色技術。 私の持つ力全てをこの曲に込めました。 制作機種:SH52 圧 縮 :Smafe131 |
| 感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[ユーリル]DE やっぱFF6といったらこれですね。 ありがとうございました *2005/12/25(日)10:05 □[でぼ]DE とてもよかったです。落ち着く感じでした。これからも頑張ってください。 *2004/10/13(水)23:39 □[宮人]DE とてもFMのやわらかい音色が曲にマッチして、実にマッタリな感じでよかったです☆後半の音が重なる所なんかは特にバランスがよくてナイスでしたね〜。とてもいいメロでした♪ *2004/10/10(日)20:31 □[犬野はち]DE 久しぶりの犬野ですι そうですよね〜、私もあんなに速くピアノは弾けません!!(笑)シューインはとても器用なのでしょう…(笑)。 この曲Downloadさせて頂きましたvV懐かしいですね〜♪それに、和みます☆ あ!★が黄になってましたね!!オメデトウございます〜!(>∪<)これからも頑張って下さいねvV応援してます♪ *2004/10/10(日)12:40 □[梅のど飴]DE こんばんわ♪初めまして☆ 僕この曲好きですよ〜☆ ダウンロードさせていただきましたm(_ _)m 投稿者になって一年なんですねぇ(゚゚;;) 僕は最近投稿し始めたばっかで全然音色とかどーつくったらええんかわからんかったりします(-_-) まぁそれも経験の積み重ねでなんとかできるんでしょうか?? *2004/10/09(土)00:22 □[3毛猫]DE これで携帯作とは信じられないですね!ストのレベルがすごく高い気がしました。 主旋律の笛なんですが、これは逆にこもった感じを出すのが重要だと思うんで音量を変えないようにして試してみて下さい。それでメロの迫力を保てればぐーんとイイ作品になると思いますので☆ *2004/10/06(水)06:32 □[ニタ]DE めっさ綺麗に作れてますね(>_<)心が洗われるようでした これからもがんばってくださいね *2004/10/06(水)00:47 □[香取犬]DE 着メロとは思えない程の音色の美しさあたたかさに吃驚しました!じっくり聞いていると、のどかそうな情景が脳裏に浮かんできました。素朴な子供達が緩やかな時の中すぐそこに見える気すらするような?イメージが膨らむ感のある曲にしんみりきて思わず書き込まずにおれませんでした。ダウンロードもさせて頂きました(^^)有り難う御座いました〜! *2004/10/05(火)15:36 □[T−HIGH]DE いい曲ですね〜(^-^) 懐かしいですね〜(^-^)なんか和む曲です。 それと、あの頃のFFは面白かったなあ〜としみじみ思いました(..) *2004/10/05(火)12:37 |
| 最近誰かが聴いた作品 |
□「街角の子供達
」ファイナルファンタジーY by Tsub#D106 □「元旦の日」おいでよ どうぶつの森 by アクアスター □「Closed Garden」聖剣伝説3 by まぐろ □「QUESTBATTLE2[後半]」ファイナルファンタジータクティクスアドバンス by ST.06-Saint □「Fisherman's Horizon[Christmas MIX]」ファイナルファンタジー[ by Hikki □「U.B.[前半]」パラサイト・イヴ by みとせ □「G線上のアリア」クラシック by 風狼 □「再抽選〜大当り![メドレー]」CR出動!ミニスカポリスX by たかみん □「マジンカイザー」スーパーロボット大戦α by ウェレス □「ビッグブリッヂの死闘[Arrange]」ファイナルファンタジーX by ロシア連盟『穹』 □「スペランカー[MEGA EURO MIX]」スペランカー by たかみん □「The Floating Imperial City[FULL]」テイルズオブジアビス by 緋月光 □「ネイティブフェイス[ピアノアレンジ]」東方風神録 by yosuga □「飛空挺」ファイナルファンタジーW by IKE □「タイトル[LOOP]」スーパーロボット大戦R by コモド小町 |
Total :4323
Today :0
Yesterday:0






今回も

しています。気に入った作品がありましたら是非投稿者様に感想を伝えてみてくださいね
]
]
2025/08/18更新着メロ
音楽館メニュー






音楽館総合案内所

お問合せの前にこちらをご覧ください


ゲー音掲示板






