1812[Allegro vivace](クラシック)40和音着メロ[MA-3] | |
着メロ情報 | 投稿:TPASH (2003/10) |
出典:クラシック | |
メロコード:61670 | |
投稿者コメント | なにげにクラシックもありなんですね。 クラシックはゲー音よりもっともっと迫力のある曲がありますから、楽しいですよ。ゲー音は音源に限界があったりするのか(スーファミまでかな)より室内楽的な曲、あるいは小規模なバンドの曲に限られてしまう点がネックでしたが、生楽器ではでは出来ない色んな音色がつかえるという点はすごいとおもいます。 ゲー音でもクラシックでも、本当に素晴らしい曲は後世にまで伝わっていくのです。音楽に垣根はありませんから。 ちなみにこの曲は、ナポレオンが1812年にロシア遠征をしたのをロシアが見事おいはらったという話をきいたチャイコフスキーが作った曲だったと思います。その最後の部分のちょい前。 大砲いきま〜す |
感想を書く | みんなの感想(最大10件) |
□[レフィア]DE この曲の大砲のとこや、なぜかコミカルに聞こえて楽しいですよね△ よく曲を紹介してるベストCDでも、この部分流してますもんね *2008/02/03(日)09:13 □[マシマロ]DE 早速聞きました☆ この曲知ってます!!TVで自衛隊の音楽隊が実際に大砲を使っているのを見ました。「へぇ〜」やったような気がします。凄いですね、いい感じです。 「音楽に垣根はない」んー!!良いこと言いますね☆Me too! *2004/09/01(水)22:17 |
最近誰かが聴いた作品 |
□「1812[Allegro vivace]
」クラシック by TPASH □「15 JULY」それは舞い散る桜のように by 短天扇 □「BASE TEST」オリジナル作品 by Nnem □「エレンのテーマ」ロマンシングサガ3 by 水葵 □「武王古墳」サガフロンティア by MOTOYUKA |
Total :25487
Today :0
Yesterday:0